不動産ニュース 既存住宅ローン借り換え [変動金利]が最多
独立行政法人住宅金融支援機構は9月6日、
「2018年度民間住宅ローン借換の実態調査」結果を発表しました。
民間住宅ローンを借り入れ中で、2018年4月から2019年3月までに借り換えをした人を対象に、
インターネットでアンケート調査を実施、回答数は1000件です。
借り換え前後の金利タイプの構成比は「変動型」は、
借り換え前の構成比38.7%から借り換え後は48.6%に増加し最多となりました。
「固定期間選択型」は借り換え前の41.5%から借り換え後は38.9%に減少し、変動型に次いで2番目に。
「全期間固定型」は借り換え前の19.8%から借り換え後は12.5%に減少しました。
金利タイプ別の借り換え理由は、すべての金利タイプにおいて「金利が低くなるから」
(構成比:変動型66.3%、固定期間選択型54.2%、全期間固定型55.2%)がトップ。
「返済額が少なくなるから」(同42.8%、同36.8%、同47.2%)、
「適用金利が上昇し、返済額が増加するから」(同10.9%、同20.1%、同21.6%)と続きました。
また、借り換えによる毎月返済額の減少分は「生活費に充てた」
(構成比:変動型51.5%、固定期間選択型54.0%、全期間固定型53.4%)、
「教育費に充てた」(同26.8%、同29.3%、同24.7%)、「貯蓄(住宅リフォームの資金以外)」
(同18.8%、同17.6%、同19.2%)が上位となりました。
当店では既存住宅ローンの借り換えのご相談も行っております。
毎月平均3組様ほどのお借り換えお手伝いさせていただいております
お近くご用の際はお気軽にご相談下さいませ。
ピーズセントラル不動産販売稲毛店