お問い合わせへ

新着情報

2020.03.13

当店には一般社団法人全国空き家相談士協会認定の空き家相談士が常駐しております。

近年、人口減少・高齢化社会はますます進行しており、

平成30年における我が国の空き家の総数は約846万戸で平成25年と比べ26万戸(3.2%)の増加となっており、

全国各地で放置された空き家が社会問題化しています。

さらに今後も空き家は増え続けると予想されます。

空き家は、適切に管理され、有効に活用されることが大切です。 有効に活用するためには、

空き家が抱えている相続やその他の問題点を解決し、

その物件の地域性・特性を踏まえてリフォーム・リノベーションを行って、

より高い価値の物件へと転用することが重要です。 空き家・空きビルをリノベーションしたうえで、

グループホーム・シェアハウス・ホテル等に転用することは、 空き家の有効活用を図るだけでなく、

街の活性化にも繋がる大事な仕事と言えます。

空き家問題を解決するためには、空き家を取り巻く社会環境・法律・税務・登記・相続に関する知識、

また、リノベーションを行う際の建築に関する規定等の多岐にわたる知識と技量を身に付けることです。

空き家相談士とは、これらの知識を学び、そのうえで高い見識を持って依頼者の相談に乗り、

社会に貢献していく重要な役割を担っている資格者です。

平成27年5月に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」を理解し、 次に賃貸借契約や保証契約・不法行為等、

そして実際の紛争解決の様々な方法、重要な強制執行手続と行政代執行手続、

税務については空き家に関する固定資産税・都市計画税・所得税・中古資産の耐用年数や不動産の譲渡所得税、

相続税・贈与税等の知識、 登記については特に近隣者との境界確定、相続や遺言・後見について、

建築については空き家の利用活用の運用方法や解体知識、

建築基準法の改正やコンバージョン、リフォーム等のやり方の知識が重要となります。

空き家相談士の相談業務は、相談者のプライバシーにも関わる内容を聞いたうえで、

問題の解決方法・物件の適切なる処分方法について相談に乗ることです。

したがって、依頼者との信頼関係を築いたうえで業務を遂行することが必要であり、

業務上知り得た秘密を守る守秘義務を厳守し、同時に社会的なモラルを守らなければなりません。

相談業務を行うものとしては、まず法令に従った業務処理と、 依頼者と社会に対する倫理を大切にすることが重要です。

ピーズセントラル不動産販売稲毛店では、 一般社団法人全国空き家相談士協会認定の空き家相談士が常駐しております。

空き家の関わるご相談な是非ピーズセントラル不動産販売稲毛店

043-305-4970までお問い合わせ下さいませ。

ピーズセントラル不動産販売稲毛店ミライズエージェント株式会社

CATEGORIES

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

043-305-4970

受付時間 / 10:00-19:00  定休日 / 水曜日・夏季・年末年始

FAXでのお問い合わせ

043-305-4971

メールでのお問い合わせ

お客様の探しているエリアや価格帯など
ご希望条件を下記入力フォームよりご登録いただければ
当社が物件をお探しします。
お客様はお待ちいただくだけで、
新着情報をお知らせいたします。

LINEでのお問い合わせ

お住まい探しをより気軽に、よりスムーズに!
当店公式LINEアカウントよりご登録いただければ
いつでも、どこでも、お気軽にお住まい探しが出来ます。

LINE限定の物件情報も配信中!
ぜひ友だち登録してください。

LINEの友だち追加から
ID検索
@dbf9255n
LINEの友だち追加から
【QRコード】を読み取って登録
ピーズセントラル稲毛店 LINE@QR
スマートフォンからアクセスの方は
右のボタンを押せば簡単に友だち追加